スマート書記AIアシスト利用条件

スマート書記AIアシスト利用条件(以下「本利用条件」といいます。)は、エピックベース株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するスマート書記のAIアシスト(以下「本機能」といいます。)をお客様(以下「ユーザー」といいます。)が利用する際の利用条件を定めるものです。

ユーザーが本機能を利用するには、当社の別途定める「スマート書記利用規約」(以下「スマート書記利用規約」といいます。)に加えて、本利用条件に同意する必要があります。なお、特段の記載のない限り、本利用条件で使用される用語の定義は、スマート書記利用規約の定める意味を有するものとします。

第1条(利用規約の適用)

  1. ユーザーが本機能を利用することにより、本利用条件に同意したものとみなされます。
  2. 本利用条件は、スマート書記利用規約の一部を構成するものです。本利用条件に定めのない事項についてはスマート書記利用規約が適用されます。
  3. ユーザーは、本機能を利用するにあたっては、スマート書記利用規約及び本利用条件の内容を遵守しなければなりません。

第2条(本機能の利用条件)

  1. 本機能は、ユーザーがスマート書記でテキスト化した文章及び入力したテキスト文章に対して、当社以外の外部の事業者(以下「API提供元」といいます。)の提供する大規模言語モデルによるAPI(以下「本API」といいます。)を利用することで議事録の作成をサポートする機能です。
  2. ユーザーは、本機能を利用するにあたり、API提供元の定めるポリシーや利用規約等の利用条件(以下「本APIポリシー」といいます。)及び当社が用意するガイドラインに従うものとします。
  3. 本機能は、スマート書記の利用以外の目的及び方法で使用することはできません。

第3条(免責)

  1. 本機能は実験的な技術を使用しており、時に不正確又は不適切なコンテンツを提供する場合がありますが、これは当社の見解を反映するものではなく、当社は、出力する結果及び正確性については如何なる保証も行うものではありません。
  2. 本機能は、API提供元が運営する本APIを使用して提供されるものであるため、当社は、本APIの仕様や性能等(セキュリティに関する性能等を含みますが、これに限られません。)について如何なる保証も行うものではありません。当社は、本APIの選定にあたって重大な過失がある場合を除き、データの消失又は漏洩、その他本APIの利用によってユーザーに生じた損害について、一切の責任を負わないものとし、ユーザーは自らの判断と責任において、本機能を利用するものとします。
  3. ユーザーが本APIポリシーに違反する方法により本機能を利用した場合、本APIが予期せぬ動作等を起こす可能性があります。当社は、ユーザーが本APIポリシーに違反したことによってユーザーに生じた損害について、一切の責任を負わないものとします。
  4. 当社は、本機能に関して、ユーザーが他のユーザー又は第三者(API提供元を含みます。)との間でトラブルが発生した場合において、一切の責任を負わないものとします。
  5. 当社は、API提供元が正常に稼働していることを前提として提供されるものであり、API提供元 に障害が発生した場合には、本機能の全部又は一部が停止する場合があります。当社は、API提供元に生じた障害、稼働停止等の当社の責めに帰することのできない事情によって、本機能の提供の中断、停止、変更又は利用不能等が生じた場合であっても、一切の責任を負いません。

第4条(本機能の利用停止)

  1. ユーザーが本利用条件若しくはスマート書記利用規約、又は本APIポリシーに違反した場合、当社は、ユーザーによる本機能の利用を停止することができるものとします。
  2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。

第5条(規定外事項)

  1. 本利用条件に定めのない事項については、スマート書記利用規約の定めに従うものとします。

以上

14日間無料トライアル
または資料請求

料金や導入に関する疑問やご相談など
お気軽にお問い合わせください。

※トライアルは法人または団体として商用のご契約を検討いただける
お客様を対象としております